ぐるり岩手県北部2日目
2013/08/16
8月11日 2日目朝から快晴です。前日の夜は星がたくさん見えていました(^o^)
道の駅「たのはた」は思惟大橋展望台の一角になっています。


三陸海岸から少し内陸なので海岸線は望めませんが橋の上からは谷底の絶景?を見ることが
できます。高所恐怖症の方には無理ですが(^^ゞ
45号線沿いには

こんな看板や「津波到達地点」と表記された看板がそこらじゅうに立っています。
やはり気持ちの良い物ではありませんねぇ。
道の駅から北山崎へ
第二展望台まで階段360段!!きついなぁ(T_T)


内陸部は快晴だったのに海岸沿いは濃霧です。
北山崎の断崖は水墨画の様。


時間とともにいろいろに変化していきます。これはこれで感激。
ちなみに第3展望台は面白くありませんでした(^^ゞ
足がぱんぱんになりながらも車で数分のところにある黒崎展望台へ。

そしてお昼は45号線沿いにある普代村のレストハウスうしおへ。


海鮮ラーメンとミニウニ丼(2,000円)。
せっかくなのでちょっと奮発しました(^^ゞ
昼食後45号線を北上開始すると日帰り入浴のできそうな宿の看板発見。
前日、風呂に入れなかったので急遽立ち寄り。国民宿舎えぼし荘。
さっぱりしてさらに北上。

道の駅「のだ」。ここは三陸鉄道リアス線の陸中野田駅でもあります。
ここを過ぎると久慈市です。
久慈市で買い出しをして今夜の宿泊地道の駅「おりつめ」へ。

それにしても岩手県北部は何処の道の駅もがらがらですね。
静かでゆっくり眠れて助かります(^o^)
道の駅「たのはた」は思惟大橋展望台の一角になっています。


三陸海岸から少し内陸なので海岸線は望めませんが橋の上からは谷底の絶景?を見ることが
できます。高所恐怖症の方には無理ですが(^^ゞ
45号線沿いには

こんな看板や「津波到達地点」と表記された看板がそこらじゅうに立っています。
やはり気持ちの良い物ではありませんねぇ。
道の駅から北山崎へ
第二展望台まで階段360段!!きついなぁ(T_T)


内陸部は快晴だったのに海岸沿いは濃霧です。
北山崎の断崖は水墨画の様。


時間とともにいろいろに変化していきます。これはこれで感激。
ちなみに第3展望台は面白くありませんでした(^^ゞ
足がぱんぱんになりながらも車で数分のところにある黒崎展望台へ。

そしてお昼は45号線沿いにある普代村のレストハウスうしおへ。


海鮮ラーメンとミニウニ丼(2,000円)。
せっかくなのでちょっと奮発しました(^^ゞ
昼食後45号線を北上開始すると日帰り入浴のできそうな宿の看板発見。
前日、風呂に入れなかったので急遽立ち寄り。国民宿舎えぼし荘。
さっぱりしてさらに北上。

道の駅「のだ」。ここは三陸鉄道リアス線の陸中野田駅でもあります。
ここを過ぎると久慈市です。
久慈市で買い出しをして今夜の宿泊地道の駅「おりつめ」へ。

それにしても岩手県北部は何処の道の駅もがらがらですね。
静かでゆっくり眠れて助かります(^o^)
スポンサーサイト
comment
コメントを送る。