ぐるり岩手県北部3日目
2013/08/17
8月12日
宿泊の道の駅おりつめから折爪岳に上がってみました。


それにしても毎朝「山背」で寒いくらい冷え込みます。
折爪岳にてしばし無線を楽しみ袖山高原経由で大規模林道を走ってみることにした。
340号線南下して281号線を久慈、平庭方面へ左折、森のそば屋の看板から右折して
八戸川内大規模林道に入ります。

袖山高原を抜け県道202号線へ向かいましたが途中からダートです。非常に狭い道。
202号にでるとY路地になっており340号線方面は土砂崩れの為通行止め。
自動的に左折でしばし202号線を走り大規模林道入り口の看板から右折して、
快適な大規模林道へ。
ここからの南下は非常に快適(^o^)
340号線に出て盛岡方面に走り455号線沿い道の駅「三田貝分校」へ。

小学校をイメージした道の駅です。


食事処には給食セットなんていうメニューがあったり、テーブルは小学校で使っている
スティール製の机を並べてあったりします。レジには購買部と書いてありました。
道の駅を離れ穴沢から再び大規模林道へ。
106号へ抜け道の駅「やまびこ館」しばし休憩。
ここから106号-340号を使い本日の宿泊地遠野市の道の駅「みやもり」へ。
これでちょうどスタート地点に戻ったことになりました。

遠野市街で買い出しをして道の駅でお酒を楽しんでいると、
めがね橋に列車が・・・・。

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモチーフになったと言われるめがね橋。
当日はペルセウス座流星群の極大日でしたが9時過ぎには
宿泊の道の駅おりつめから折爪岳に上がってみました。


それにしても毎朝「山背」で寒いくらい冷え込みます。
折爪岳にてしばし無線を楽しみ袖山高原経由で大規模林道を走ってみることにした。
340号線南下して281号線を久慈、平庭方面へ左折、森のそば屋の看板から右折して
八戸川内大規模林道に入ります。

袖山高原を抜け県道202号線へ向かいましたが途中からダートです。非常に狭い道。
202号にでるとY路地になっており340号線方面は土砂崩れの為通行止め。
自動的に左折でしばし202号線を走り大規模林道入り口の看板から右折して、
快適な大規模林道へ。
ここからの南下は非常に快適(^o^)
340号線に出て盛岡方面に走り455号線沿い道の駅「三田貝分校」へ。

小学校をイメージした道の駅です。


食事処には給食セットなんていうメニューがあったり、テーブルは小学校で使っている
スティール製の机を並べてあったりします。レジには購買部と書いてありました。
道の駅を離れ穴沢から再び大規模林道へ。
106号へ抜け道の駅「やまびこ館」しばし休憩。
ここから106号-340号を使い本日の宿泊地遠野市の道の駅「みやもり」へ。
これでちょうどスタート地点に戻ったことになりました。

遠野市街で買い出しをして道の駅でお酒を楽しんでいると、
めがね橋に列車が・・・・。

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモチーフになったと言われるめがね橋。
当日はペルセウス座流星群の極大日でしたが9時過ぎには

スポンサーサイト
comment
コメントを送る。